岩倉こひつじ保育園は京都市にある1965年(昭和40年)4月1日認可の私立保育園です。 子ども達にとって最も重要な時期に、その年齢の子ども達が必要とする、人との関わり方、最後までやりぬく精神力、子どもらしい素直さや好奇心を伸ばし、次の大きな社会に順応できる体力、精神力を培う為の保育をすすめています。
2016年3月31日木曜日
2016年3月30日水曜日
社会科見学
2016年3月26日土曜日
平成27年度 1年間の思い出
本日、岩倉こひつじ保育園の卒園式を無事迎える事が出来ました。卒園児のみなさんご卒園おめでとうございます。
今年度は特に「まず自分で考えて行動しよう。」と何度も話してきましたが、これからも保育園での学びを活かして小学校生活を送ってください。
1年間の思い出を動画にまとめてみました。ぜひご覧ください。
2016年3月25日金曜日
イースター
イエス・キリストが十字架にかかられ3日目に死を滅ぼして復活された記念として、諸外国では復活祭が行われ国民の休日となっております。(今年は3月27日)
手近な事例として、ヒヨコが卵のカラを打ち破って誕生する様子をキリストの復活と結び付け、今日卵を持って帰ります。
2016年3月24日木曜日
2016年3月23日水曜日
ケアサポートセンター交流
3月22日、ケアサポートセンター宝ヶ池さんに今年度最後の交流に行きました。歌を歌ったり、大きくなったら何になりたいのかを一人ずつ大きな声で言いました。最後に今までの感謝の気持ちを込めて書いた手紙を読んでお渡ししました。
子ども達もとても楽しんで交流していました。
今月のお誕生日会・お別れ会メニュー
今月のお別れ会メニューは、からあげ、ポテトサラダ、豆腐スープ、おにぎりです。すみれ組とゆり組は自分たちでおにぎりを作りました。
みんな真剣に作り方を聞いて上手に作っていました。
3時のおやつは、ココアプリン、フルーツケーキ、お花クッキーです。幼児はバイキング形式にしました。
いつもと違うスタイルでしたので、子ども達はとても楽しそうでした。
健康管理教室(2回目)
3月17日、嘱託医の八田先生にお越し頂き今年度2回目の健康管理教室を行いました。1回目と同様に手洗いチェッカーを使った話を聞きました。
1回目の時より1度の手洗いでしっかりとばい菌を落とせるようになっていました。
子ども達も「ばい菌はどこから体に入るのですか?」「なぜばい菌は増えるのですか?」など積極的に質問していました。
2016年3月19日土曜日
お別れ遠足
3月16日、お天気も回復し、年長児はお別れ遠足で「滋賀農業公園ブルーメの丘」に行ってきました。
自分達で入場料を払いました。
最初にヒツジ、ヤギ、ジャージー牛がいるふれあいの広場へ行きました。
同じヤギでも種類によって毛の硬さが全く違うことにビックリしました。
みんなで楽しくお弁当を食べました。
アイスクリーム作りの前に馬とポニーの放牧場に行きました。
アイスクリーム作りではしっかりとお話を聞き二人一組でイチゴヨーグルトのアイスクリームを作りました。イチゴを最初から混ぜて作るか出来上がってからかけて食べるかを二人で話し合って決めました。じょじょにアイスクリームが出来上がっていく様子は大変面白かったです。
年長児の大きな行事は卒園後の社会科見学を残すのみになりましたが、岩倉こひつじ保育園在園中に数えきれないくらいの様々な経験をしてくれたと思います。この多くの経験が小学校に行っても役立ってくれるものと思っています。
2016年3月14日月曜日
自転車安全教室
当園では、子ども達自身が被害者にも加害者にもならないよう安全な小学校生活を送ってもらいたいと思い、毎年、年長児向けの自転車安全教室を開催しています。今年で3年目になりますが、本日、いつもお世話になっているストラーダバイシクルズ京都の井上代表、厚海店長、社員の皆さんをお迎えして自転車安全教室を開催しました。
今年度は残念ながら雨模様でしたのでグランドではなく初めて2号館地下1Fホールでの開催となりました。
教室では、自転車の乗り方ではなく自転車の交通ルールやマナーをみんなで覚えました。質問コーナーでは、「自転車は何故パンクするのですか?」「ハンドル幅が広いのは何故ですか?」「補助輪付の自転車は何故坂を登りにくいのですか?」など積極的に質問する子ども達の姿が見られました。
本日はありがとうございました。
2016年3月10日木曜日
2016年3月7日月曜日
2016年3月4日金曜日
作品展
平成28年2月25日~27日、当園2号館地下1Fホールで平成27年度作品展を行いました。
今年度は「大好きなおもちゃ~みて!こんなのできたよ!!~」をテーマとし、岩倉こひつじ保育園の特色の一つであるダイナミックな作品展となりました。今年度は特に子ども達の想像力や日頃の観察力がいかんなく発揮された素晴らしい作品展となりました。今回は、他府県の園長先生方、小学校の先生、大学関係者の方にもご覧頂き異口同音に驚きの声が聞かれました。
子ども達が成長する上で大きな力になることを目標に次年度も岩倉こひつじ保育園ならではの作品展にしていきたいと思っています。
作品展の動画は現在編集中です。
今日のおやつ
3月3日のおやつは、おひなさまクッキーとカルピスでした。お雛様とお内裏様をイメージして、かわいらしく仕上げました。
みんな喜んで食べていました。
同日、礼拝堂と2号館エントランスに飾っていたひな人形を片付けました。
登録:
投稿 (Atom)